新しいチャレンジには新しいストレスがついてくる・・・を分解していきましょう。

新しいチャレンジをしています。

この新しいチャレンジに対して新しいストレスが襲ってきます。

当然です。

人間は現状を好み、その状態から抜けないように、抜け出さないように脳みそがプログラミングされているのだから・・・

この新しいストレスに対してどう付き合っていくか?

困った時は分解と細分化です。

おっと久しぶりに分解するという表現を使いましたね。

新しいストレスを分解する
  1. 新しい職場
  2. 新しいワークメイト
  3. 責任者のポジション
  4. 全くの0からのメニュー作りが上手に進んでいない
  5. ランニングできていない
  6. レスリングに行けていない
  7. 将来の不安

数分で思いつくのはこれくらいでしょうか?

僕の今のストレスは新しい職場からきていると見て取れますね。

それではこの新しいストレスに対する対処法を考えていきましょう。

まずは出来ることだけをやってみる

ですね

出社したらまず先に

自分の出来ることを先にやりましょう。

できれば一つではなくて二つ三つ自分の得意なことをやるのです。

続けてやるのです。

自分の出来ることをやるという事は自己肯定感を高めます。

自分で自分を認める作業を先にやりましょう。

今日の1日を良いスタートで切るのです。

それで、自分の力を確認したのちに少し難しかった課題に取り組みましょう。

大丈夫です。

脳みそが自分は出来るモードに入っています。

体もその脳みそに引っ張られるように続くはずです。

僕には出来る、出来るはずだ。

今までだっていろんな困難があったけれど、こうやって今でも生きている。

生き続けている!

生き続けているということは様々な困難を乗り越えてきたということの証明なのだ。

課題の分離をしっかりと把握し、より俯瞰で物事をみるようにしよう。

あなたの同僚はあなたが幸せにするべきとても大事な人です。

あなたがあなたの同僚を幸せにすることができたら、どんなに素晴らしいことでしょう。

仲間は大切です。あなたの人生をより良くするでしょう。

この事を踏まえたままで、一度突き放してみませんか?

あなたは他人を変えられません。

頑張っても頑張っても変えられないでしょう。

あなたがマネージャーとして、あなたの同僚がより良く働けるようにマネージメントするのは当然ですが、それ以上の事はあなたの仕事ではありません。

その本人の仕事です。

その本人が出来るように、こなせるように努力しなければなりません。

あなたが努力しないといけないわけではありません。

彼が失敗したら、その失敗がなぜ起きたのか?

その失敗をまた繰り返さないような仕組みを考えるのはあなたの仕事です。

でも、失敗しないように努力するのはあなたの仕事ではないのです。

一度、突き放して、突き放すという表現が適切でないのならば、より俯瞰で見てみましょう。

課題を分離するのです。

これは私の仕事

これはあなたの仕事

これは彼の仕事です。・・と

ランニングとレスリングができていないですね。

実は今日、仕事が終わって、子供と遊んんだ後、走りに行ったのですが、

あまりにも大きいストレスの中で、上手に楽しく走れませんでした。

結果、4kmくらい歩きました。

ストレスが大きい・・・という自覚が合ったので、大きな声を出して、

自己肯定感が高まるような言葉を発しながら歩きました。

先日勉強したエフィカシーを思い出し、大きな声で、自分に出来ると発します。

エフィカシー? まだ理解出来ていないけれど

今まで自分が成し遂げたことを声に出し、

今までで辛かったことを声に出し、

その辛かった事をどのようにして克服してきたかをさらに大きな声で言います。

(周りに人がいないかどうかの確認は必須です(笑))

明日もあるさ

がんばれ俺!

一緒に頑張りましょう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA