こんにちは、こんばんは
ハイテク頭脳派料理人bokupapaです(笑)
マインドマップをご存知ですか?
このブログではたびたびマインドマップを取り上げていますが、それをお料理の世界に、料理人のお仕事に活用してみてはいかがでしょうか?
このブログはこんなインチキ料理人が書いています

bokupapaです
海外生活20年以上、海外生活=料理人です
- 恥ずかしながらお料理を続けてきたのはビザのためでした。お金のためでした
- 恥ずかしながら日本を20歳ででたので、日本料理を知りません
- 恥ずかしながら日本は山口と熊本1ヶ月と大阪3ヶ月しか知りません
- 恥ずかしながら産まれて初めて東日本に行ったのは4年前の40歳の時です。浅草は美しかったです
- 恥ずかしながら産まれて初めて蕎麦屋に行ったのは35歳?でシドニーでした
マインドマップとは?
マインドマップとは思考を整理するためのお便利ツールです
マインドマップはヒトデブログ様に詳しく載っていますので、そちらをどうぞ
マインドマップはこちら
bokupapaの以前のマインドマップの記事はこちら
マインドマップを一緒に書いてみませんか?
案ずるより産むが易しですね、牡蠣を題材に作ってみましょう
ニューメニュー作りに活かせるんじゃないでしょうか?
まずは牡蠣をメイントピックに入れます

五法を入れていきます
五法とは焼・煮・揚・蒸・生(切る)ですね

そして各子トピックごとに今度は料理名でも書いてみましょうか? 文字が小さくなってごめんなさい



自分の現在の実力、立ち位置、現場の能力の把握などしやすいと思います。