こんにちは、こんばんは
今日は最近増やした物について、ミニマリストらしくうんちくを垂れていこうと思います。
この記事はこんなゆるゆるミニマリストが書いています

bokupapaです
ミニマリストに憧れて2年以上が経過しました。
お料理の本以外の紙の本は全部捨てました
Tシャツは真っ黒と真っ白のみです
つい最近まで普段靴を持っていませんでした
以前にこんな記事を書いています
ミニマリストが選んだ財布 財布ですら無いかも
ミニマリストが選んだ普段靴
ミニマリストが物を増やした理由

せっかくタンスも押し入れも気持ちよく減っていたのになんで増やしたの?

おっしゃる通りです
たぶん僕自身がミニマリストに振り切れていない事があると思います。
見栄は人生を損なうかもしれませんが、物欲自体はそんなに悪いもんじゃないと思います。
僕は料理人です。職人です。良い物作りに対して心から尊敬を抱いています。
良い物を愛でる、良い物を所有したい、と思うことは良い事だと思うんですね。
1人の人間が命をかけて削り出した箸一本と大量生産の箸を同列に並べたくありません。
足るを知るという言葉は素晴らしいですが、自分の興味のある分野に関してはその考えを取り外したいです。
自分の人生なんだから、自分にとって最高のものを手に入れたいという欲求は悪いことじゃありません。
それに値段の上下は市場の理論で、全ての物は仏様の前では同列です。
なので値段という概念を取り払い、とらわれず気に入ったものを自分で選択して所有したいです。

講釈が長いんですけれど、
つまり物欲に負けたんでしょ?

そ、そ、そうです
欲しかったんです
新品のジーンズなんて8年とかそれ以上買かったことがありません・・・

そのお金で投資にチャレンジしたり、ジムの会員になれたり、マラソン大会に申し込んだりできたんじゃないの
馬鹿なの?
人生なめてんの?
幸せになる勇気あんの?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
購入したデニムの上下がこちら

どうしてデニムなの?全然機能的じゃないじゃん
機能的でないものは所有しないって青木真也さんもおっしゃってたよ?
アホなの?

そ、そ、そうです
欲しかったんです(汗
確かに最新機能の山登り系の服に比べたら機能的ではありませんが、デニムを選んだのには理由があります。
それは愛着です
- 圧倒的な技術力で職人さんが作ったデニム、他の人と被ることのないブランドも選べる
- 経年変化を楽しめる、今日と明日と3年後と、それぞれに違う表情を見せてくれる。平均使用年数は10年くらい
- スタンダードの形を選んでおけば、流行というものがないニュージーランドでは気にせずに長く愛用できる
過去のデニムはこんな感じ
20歳の記念に買ったデニムシャツ
捨てたのは最近なので20年以上使用しました。

バズリクソンズのジーンズ、10年使用で半ズボンになり、11年目で成仏されました。

ダ・ルチザンのタイトジーンズ 11年超えても現役です


1点、1点のお値段はお安くないですが、10年使うので、年に直すと割安です。
最新機能を謳っている服を皆さんは10年着ますか?
量販店の服を10年着ますか?
デニムだと10年着れるんですね。
しかも毎日違う表情を見せてくれるので新鮮です。飽きが来にくいです。

本当に10年着るの?
20代から30代と
40代から50代じゃ話が違うよ!
あとデニムのセットアップは女の子にはモテないよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・モテないの?
まとめの代わりに、上の画像のジーンズ、今でも買えるのでリンクを貼っておきます
10年以上前に買ったものが今でも新品で買えるなんてすごいですよねえ
ミニマリストにこそデニムはおすすめです
長く楽しく付き合えますよ
追記 2022年3月16日
TCB ジーンズ CAT BOY JACKET と CAT BOYJEANSを乾燥機にぶち込むの巻